
もめない離婚のために
新しい人生のために離婚を選択したはずなのに、離婚の手続きが終わったとたん、もぬけの殻になってしまうかたがいらっしゃいます。その一番の理由は、心の整理をしっかりせずに離婚へと進んでしまうことにあります。相手への憎しみや不満を残したままでは、離婚後も気持ちが前の関係にとどまってしまい、新たな第一歩を踏みだすことが難しくなってしまうのです。
また、離婚後の生活を具体的に考えることなく離婚をしてしまった場合も、結婚していた頃の気持ちを引きずることが多いです。がまんして結婚生活を続けていた方がましだったのではないか、と思ってしまい、離婚後にも前向きな気持ちに切り替えることができません。
日本の離婚の9割を占める「協議離婚」では、夫婦の話し合いだけで離婚ができます。しかし、みんなが穏やかに話し合いをしているとは限りません。離婚の話し合いは精神的に負担も大きく、時には感情的にののしりあってしまうこともあり、こうなってくると離婚後もお互いに心のわだかまりを残してしまいます。一時は結婚するほどの好意を持ったパートナーなのですから、離婚後も感謝の気持ちを持ち続けられるような話し合いを進めてほしいと思っています。
そのためには、まず何を話し合うべきかをあらかじめ知っておくことと、その中で自分は何が譲れなくて何だったら譲歩できるのかを、話し合いの前にしっかり決めておくことが大切です(たとえば、子どもの親権と大学卒業までの養育費は譲れないけれど、不倫の慰謝料請求をしない、など)。
ここでは、離婚を切り出す前に確認しておくべき項目について説明しています。離婚を決意されているかたも、まだ迷っているかたも、ぜひそれぞれの項目について自分はどうしたいのかを具体的に考えてみてください。
離婚の前に準備すること

離婚を切り出す前には、まず心の準備をしましょう。そのうえで今後の生活を具体的にイメージすることが大切です。
続きを読む離婚の種類

離婚の形式には、大きく分けて「協議離婚」「調停離婚」「裁判離婚」の3種類があります。
続きを読むお金について

離婚に際して、お金について決めなくてはいけないことはたくさんあります。別居中の生活費、財産分与、年金、退職金、慰謝料などについて、基本的なことを知っておきましょう。
続きを読む何より一番に考えてほしい子どもについて

夫婦が離婚しても、親子の関係が切れるわけではありません。離婚後もふたりで健やかな子どもの成長を支えるため、考えておくべきことについてまとめています。
続きを読む離婚後の手続き

離婚後にするべき手続きは、リストにして効率よく行いましょう。期限が限られているものや、手続きが煩雑なものもあります。必要書類等について説明しています。
続きを読む不倫

パートナーが不倫をしていることを知ってしまったショックは激しく、心がとてもつらいことと思います。ですが、不倫を理由に離婚を切り出す前に、やっておいてほしいことがあります。
続きを読むお気軽にお問い合わせください。03-6429-9961受付時間 9:00 - 17:00 [ 土日・祝日除く ]
お問い合わせはこちら お気軽にお問い合わせください。