離婚の際には、話し合いの内容を必ず書面に残しましょう
当事務所では、ご夫婦の状況に応じたきめ細やかで、漏れのない離婚協議書・公正証書作成のお手伝いをいたします。
特に、次のような方は、公正証書をお勧めします。
- 未成年のお子様がいる場合
- 財産分与・慰謝料等を分割で支払う場合
- ローン付き不動産がある場合
- 相手方が引越しや転職をしそうな場合
当事務所の4つの強み
丁寧・迅速・柔軟な対応
きめ細やかで迅速な対応を心がけています。土日祝の面談(要予約)、お仕事先やご自宅近くへの出張もいたします。
アクセス
京浜東北線大森駅から徒歩1分。品川から6分、川崎からも8分の好アクセス。都内だけでなく、神奈川県千葉県からもお越しいただいています。
分かりやすい値段設定
通常、料金表以外の追加費用はいただきません。書類の代理取得など、追加の費用が発生する場合には、事前にご案内いたします。
各専門家との連携
必要に応じて、司法書士や税理士・弁護士等と連絡・連携をとって、依頼者さまをサポートします。
代表者ごあいさつ
当事務所のホームページをご訪問下さりありがとうございます。
行政書士の谷田綾乃と申します。
当事務所では、離婚の前の心の整理から、別居の合意書、離婚協議書や公正証書作成などをサポートしています。
協議離婚では、おふたりで決めたことを書面にしておくことがとても大切です。
なぜなら、裁判所が関わる調停離婚や裁判離婚と違い、夫婦の合意だけで離婚が成立する協議離婚では、ご自身で書面を作らない限り、話し合いの内容が残らないからです。
口約束だけで離婚届を出してしまい、あとから「言った言わない」で揉めたり、大変な思いをされている方も多くいらっしゃいます。
特に、お子さまがいらっしゃる場合、「養育費の取り決めをしていない」「取り決めはしたけれど支払われていない・途中で止まってしまった」というケースもめずらしくありません。
その養育費があれば、収入確保のために仕事を掛け持ちして体を壊すこともなく、その時間をお子さまと一緒に過ごせたかもしれません。習いごとなど、お子さまのやりたいことを応援してあげることもできます。
お子さまの成長を支えるためには、お金がかかります。養育費が安定して支払われるために、離婚協議書(公正証書)をぜひ作成してほしいと思います。
離婚というのは、一緒に築いていたひとつの家庭をふたつに分ける作業です。経済的にも精神的にも、たくさんの重い決断が迫られます。
ひとつづつ決めていく作業はとても大変ですが、離婚後に改めて話し合いたいと思ってもなかなか難しいです。決めるべきことを抜けや漏れなくしっかり決めて、新たな気持ちで新しい人生をスタートしてほしいと願っています。
当事務所は、ご夫婦が新しい人生を踏み出す節目をサポートいたします。その際には、何よりもお子さまの幸せと健やかな成長を一番に考えて、アドバイスさせていただきます。
何から話していいかわからなくても大丈夫。まずは相談してから依頼するかを考えたいという場合も、お気軽にご連絡ください。
こんな場合はご相談ください
離婚協議書・公正証書を作成したい
話し合いの橋渡しをしてほしい
別居合意書(婚姻費用の取り決めなど)を作りたい
離婚届けの証人になって欲しい
離婚時の自宅の扱いを相談したい
将来の離婚を見据えた準備を相談したい
当事務所の特徴
- 婚前契約書、離婚の前の心の整理から、不倫慰謝料の示談書、別居合意書、離婚協議書・公正証書作成まで、夫婦に関わる書類全般をサポートします
- お子さまの幸せを、何より大切にします
- 中立の立場で、夫妻どちらにも有益な離婚協議書の作成を目指します
- 揉めてはいないけれど連絡を取りあいたくない、というご夫婦のご連絡の橋渡し役をいたします(交渉はできません)
- 全国からのご相談をお受けします
- 土日や夜間、緊急のご相談にも対応いたします(要予約)
当事務所でサポートできること
- 書類作成に関するご相談:初回60分無料
- ご自身で作成された書類のチェック、とりあえず話を聞いてほしいなどのご相談:1時間6,600円、以降10分ごとに1,100円
- 離婚の際に話し合ったことを離婚協議書にしたい:55,000円・公正証書+22,000円
- 不倫相手との示談書を作成したい :33,000円・公正証書+22,000円
- 離婚届の証人になってほしい:1名あたり6,600円
- その他、お見積りいたします
お客様の声
当事務所にご相談にいらした方たちの感想です。

今回谷田先生のブログを拝見したのがきっかけでご相談させて頂きましたが、発達障害にご理解が深い為非常に相談がしやすかったです。(発達障害に関して)具体的で有用な情報を頂けたので、順を追って進めて行きたいと少し前向きな気持ちにもなれました。