2021年10月12日 / 最終更新日 : 2021年10月12日 Ayano Tanida 離婚の手続き 嫌がらせがエスカレートする姑を理由に離婚できる? 離婚カウンセラー養成講座をされている方から、「見てみる?」と、ケーススタディの課題をいただきました。そのなかのひとつが、「嫁姑問題」。血がつながっていない、という垣根って大きいんですよね。夫婦は「愛情」という気持ち面での […]
2021年9月10日 / 最終更新日 : 2021年9月10日 Ayano Tanida 離婚の手続き 元夫から子どもへのプレゼント (お母さんが親権者、お父さんが子どもと離れて暮らす、という前提でお話します) 「離婚後は、元夫と一緒に暮らしていたときのものを全部捨てちゃって、自分と子どもの好きなものだけに囲まれて過ごしたい!」 そう思っている方、多い […]
2021年9月8日 / 最終更新日 : 2021年9月8日 Ayano Tanida 離婚の手続き お腹の赤ちゃんの養育費についても、取り決めできます コロナウイルスが猛威を振るっている中で、妊婦さんは、感染予防に神経をとがらせながら不安な日々を送っていることと思います。 今までのような出産もできない状況で、陣痛室に家族が入れず、陣痛の痛みにひとりで耐えなくてはならなか […]
2021年7月17日 / 最終更新日 : 2021年8月12日 Ayano Tanida 離婚の手続き 印鑑登録していますか? 「離婚届に判を押す」とよく言われるように、離婚届には、夫婦それぞれが自筆で署名をして判を押す(押印)ことが必要です。この場合は、実印である必要はありません。認め印でもオッケーです。シャチハタは不可です。 ただし、公正証書 […]