離婚協議書
子の氏の変更:離婚後の子供の苗字(氏)について
離婚後、子供の苗字(氏・姓)はどうなるか 日本では、婚姻の際に妻が夫の苗字に変えていることがほとんどです。この夫婦が離婚する際には、「妻」が「結婚前の戸籍(親の戸籍)に戻る」のか、「自分を筆頭者とする新しい戸籍を作るのか […]
この子のお父さんは誰?~再婚禁止期間の撤廃と嫡出推定について
2024年4月1日より、親子に関わる法律の一部が改正されました 嫡出推定規定や嫡出否認制度などが、今までと変わっています。 嫡出推定に関する改正点 嫡出推定というのは、「生まれた子の父は誰か」ということを、早期に確定する […]
養育費の履行確保に向けた法律の見直しについて
この記事は、令和6年7月15日現在の法律に基づいて記載しています。 今後の法改正等により内容に相違が生じる場合にも、責任は負いませんのでご了承ください。 民法等の一部が改正されます 法務省民事局では、家族法制に関わる民法 […]
面会交流の取り決めで大切なこと
直接交流と間接交流 離婚または別居によって、子どもと同居しなくなった親(別居親)が、子どもと直接会ったり(直接交流)、それ以外の方法で交流をしたりすること(間接交流)を、面会交流と言います。 面会交流については、民法76 […]
養育費・婚姻費用算定表とは?算定表の使い方と疑問点を解説
協議離婚の際に決める養育費の額や別居時の婚姻費用の額は、ふたりが合意をすれば、いくらでもかまいません。そうはいっても、話し合いをする上である程度の目安が知りたいと思われるでしょう。 その場合、多くの方が、算定表の額を参考 […]
大田区で、養育費に関する公正証書作成の費用が補助されます!
養育費は、子どもの健やかな成長を支えるために必要な費用です。 そして、養育費の確実な受け取りのためには、公正証書等において取決めをすることが大切です。 大田区では、公正証書の作成や家庭裁判所の調停申し立て等に係る経費に対 […]
嫌がらせがエスカレートする姑を理由に離婚できる?
離婚カウンセラー養成講座をされている方から、「見てみる?」と、ケーススタディの課題をいただきました。そのなかのひとつが、「嫁姑問題」。血がつながっていない、という垣根って大きいんですよね。夫婦は「愛情」という気持ち面での […]
元夫から子どもへのプレゼント
(お母さんが親権者、お父さんが子どもと離れて暮らす、という前提でお話します) 「離婚後は、元夫と一緒に暮らしていたときのものを全部捨てちゃって、自分と子どもの好きなものだけに囲まれて過ごしたい!」 そう思っている方、多い […]
お腹の赤ちゃんの養育費についても、取り決めできます
コロナウイルスが猛威を振るっている中で、妊婦さんは、感染予防に神経をとがらせながら不安な日々を送っていることと思います。 今までのような出産もできない状況で、陣痛室に家族が入れず、陣痛の痛みにひとりで耐えなくてはならなか […]
印鑑登録していますか?
「離婚届に判を押す」とよく言われるように、離婚届には、夫婦それぞれが自筆で署名をして判を押す(押印)ことが必要です。この場合は、実印である必要はありません。認め印でもオッケーです。シャチハタは不可です。 ただし、公正証書 […]