養育費をしっかり受け取るために【事後的対応編】
前回の記事では、養育費を受け取るために離婚前にできる対策について書きました。 離婚後は、毎月の支払日に、「きちんと振り込まれているかな・・・」と通帳を確認する日々が続きます。しっかり振り込みが続けばいいのですが、ある日突 […]
40代半ば~50代女子のキャリアについて考えてみた
私のところにご相談をくださる年齢層は、20代から60代くらいまでと幅広いのですが、そのなかでも40代中ば~50代くらいの方、多いです。お子さまがある程度手が離れて、これから自分自身どうしたいのか見つめはじめた、というお話 […]
養育費をしっかり受け取るための対策【離婚前編】
養育費は、子どもが健やかに育つために必要なお金です。子どもの権利でもあり、親の義務でもあります。 厚生労働省「平成28年度全国ひとり親世帯等調査報告結果」によると、 【養育費の取り決めをしている夫婦の割合】 平成23年: […]
離婚の際のひとり親支援制度、知らないと損します。
今日は朝から、開業セミ同期の先生と電話。(ところで、「セミ同期」ということばは、行政書士業界ではあまり聞かないような・・・。CA時代のつながりでは、「セミ同期は誰?」「何年入社?」は必須確認事項です) その、開業セミ同期 […]
慰謝料、私はもらえる?いくらもらえる?
昨日は、私がスタッフをしている「アスペルガー・アラウンド」のミーティングに、飯田橋まで行ってきました。久々にリアルでの会合。zoomは便利ですが、やはり直接会うことで感じられること得られることの多さを、しみじみ感じます。 […]
東京家庭裁判所と弁護士会館の本屋さん
先日、所用で「東京家庭裁判所」に行ってきました。実は私、離婚を扱う士業ながら、家裁に足を踏み入れるのははじめてでした。というのも、裁判所が関わるような紛争性を帯びているケースは弁護士さん案件で、私たち行政書士は、夫婦が離 […]
発達障害児に分かりやすい=みんなが分かりやすい
幼稚園年中のおわりにアスペルガーの診断を受けた息子は、いろいろな療育や、特別支援のお世話になったのですが、どこでも必ず言われたアドバイスが、 「~しちゃだめ」と言わず、「~します」のような肯定文で指示を出しましょうという […]
離婚後、子どもを元夫と会わせたくない?
親権者ではないほうの親(たいていはお父さん)も、離れて暮らす子どもと定期的に会ったり、電話やメールやメッセージなどでつながりを持つことが認められています。この「離れている親と子どもとの交流」のことを、「面会交流」といいま […]
嫌がらせがエスカレートする姑を理由に離婚できる?
離婚カウンセラー養成講座をされている方から、「見てみる?」と、ケーススタディの課題をいただきました。そのなかのひとつが、「嫁姑問題」。血がつながっていない、という垣根って大きいんですよね。夫婦は「愛情」という気持ち面での […]